お知らせ
- 未就学児世帯支援補助費について
-
今年度より、未就学児世帯の経済負担軽減措置を目的として、未就学児の保険料を一部減額いたします。
- 組合員資格確認の調査について(ご協力お願い)
-
本組合では標記【組合員資格確認の調査】を全組合員対象に実施いたします。
つきましては、5月26日付で下記通知および「組合員の被保険者資格確認票」を各歯科医院宛に発送いたしましたので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 - 令和4年度保健事業のご案内について
-
茨城県歯科医師国民健康保険組合では、被保険者の皆様の疾病及び負傷に関して給付を行うだけでなく、皆様が健康で元気に過ごせるよう、毎年保健事業を多岐に渡り行っております。
健康保持・増進及び疾病予防のため、ご利用下さいますようお願い申し上げます。
- 保険事業に新規事業が追加されます
-
悪性腫瘍の早期発見・早期治療につなげるため、令和4年度の保健事業にPET検診の補助を追加いたします。
・補助対象者 茨歯国保組合の被保険者で40歳以上の方 ・実 施 場 所 PET検診を受診できる県内外の医療機関 ・補 助 金 額 第一種組合員(家族)・・・54,000円まで
第二種組合員(家族)・・・42,000円まで詳しくは、令和4年度保健事業のご案内「案内7」をご確認ください。(保険事業のご案内は4月6日各歯科医院へ発送予定です。)
- 人間ドック4月~5月受診者の受診券について
-
例年ご迷惑をおかけしておりますが、4月~5月に人間ドックを受診の方について、受診券の発送が検査日当日に間に合わない状況となっております。
当国保組合に「人間ドック利用申込書」をお送りいただいている方につきましては、後日、受診した医療機関へ直接受診券を送付いたしますので、当日は被保険者証のみを窓口へお持ちください。
※ お申込みの手順について、詳しくは「案内3」をご確認ください。(保険事業のご案内は4月6日各歯科医院へ発送予定です。)
※ 組合へ「人間ドック利用申込書」の送付がない場合、検査費用は全額自己負担となります。 - 令和4年度保険料について
-
令和4年度の保険料が決定いたしました。
最終更新日:2022年5月26日